Shichi-Go-San
七五三

一生に一度、記念の七五三ドレスや着物に身を包み
健やかなる願いをこめて

七五三初めての方、まずはこちらから!

日時:9:30〜17:00【予約制】

新型コロナウイルス感染予防のため、完全予約制で1組ずつ対応させていただきます。
ご予約はお電話もしくは予約フォームから。
予約フォームからご予約の方は「七五三相談&見学会希望」と明記してください。

TEL 04-2959-4982

展示会&相談会詳細

お問い合わせはこちらから>> TEL 04-2959-4982

七五三
Shichi-Go-San

当館のこだわり

七五三はお子様にとっても、ご両親にとっても大切なお祝いです。その大切なお時間だからこそ、 ご家族だけでゆったりと過ごして頂ける空間に致します。
緊張するお子様には、その子にあったペースでご家族とスタッフが側についてサポートしながら撮影いたします。
お孫さんのお祝いに、おじいちゃん、おばあちゃんたち全員が揃っても、貸し切りなので一緒に撮影をご覧いただけます。

当館の本物の技術とは

・厚生労働省認定の技能検定「1級写真技能士」を取得したカメラマンによる撮影
・お着物は、大切な日に気持ちよくお召しいただけるように、お子様にあったサイズに手直しいたします。
・着付け、帯は手結びで熟練の着付師が丁寧にお着物や帯に合わせて美しく結びます。ヘアメイクは、専門の美容担当がお子様に合わせてコーディネートいたします。

 

おばあちゃん・おじいちゃんと一緒に

img

当館ではおじいちゃんとおばあちゃんとお子さん一緒の写真をもれなく1カット無料プレゼントしています。

みんな着物で家族写真がとっても人気なんです♪

img
着物を着ての家族写真は七五三以外では結婚式くらいかもしれません、それくらい貴重な機会なんです^^ 家族写真ギャラリーはこちらから>>>も御覧ください

一人一人の身長に合わせて手縫いで肩あげしてます!

img
着物をキレイに着られるよう、他店ではしないこの煩雑で面倒な作業もしております。また、七歳の子の帯は手結びなので、着崩れしにくいと好評です。

1日五組限定のスタジオです

img
当館はご家族専用のプライベートフォトスタジオです。一生に一回の特別な1日をお過ごし下さい。 その他はいりそ写真館のコンセプトページをご覧下さい

七五三について
Shichi-Go-San

七五三の由来

七五三家族写真

七五三はお子様の年齢が三歳、五歳、七歳になった節目の年の11月15日に、その地域の氏神様に我が子の無事なる成長に感謝してお祝いする、今後の健やかな成長を祝う日本の行事です。
昔は乳幼児が病気で亡くなってしまうことも多く、お子様が七歳になるまでに上記の様な様々な儀式が行われていました。

各七五三ページへ
MENU

スタジオ写真

新規リニューアルしたスタジオや受付、着付け室など紹介致します。全体的な雰囲気の統一感により、よりおしゃれに…待合室など、どこで撮影しても絵になるスタジオになりました。1階はゴールドと白を基調にエレガントな風合いに、2階はフレンチシャビーな雰囲気の着付け室に白基調のスタジオを合わせて皆様をおもてなしさせていただきます。

 

ブログ
Blog

2025/03/08

七五三☆見学・相談会 開催します!

こんにちは!Mitsukoです。 昨日はとても暖かくて春の気配を感じたのに、 今夜はまた寒くなるらしく雪の予報も出てますね⛄ どうなることやら。。。。 とはいえ、もうすぐ春休みですね...

2025/02/26

5歳の七五三 男の子に人気!刀を使っての勇ましいポーズ☆

こんにちは!Mitsukoです♪ 今日は埼玉県公立高校の入学試験当日です。 みんな実力を出し切れてますでしょうか? 我が子も今朝、少し緊張しながら出発しました。 頑張っていてく...

2025/02/17

7歳七五三のSちゃん♡三世代で着物を着て華やかな撮影になりました♪

こんにちはMitsukoです! 最近ネットニュースで入曽駅の話題を見かけました。 入曽駅は1895年に旧川越鉄道が開業して、国有化されたことのない県内の私鉄駅として 最も古い駅4つの中のひとつなんで...

2025/01/31

3歳女の子♡笑顔が輝く一日

こんにちは!Mitsukoです。 最近温かい日が多くて、もうすぐ春かと錯覚してしまうくらいですが 今週末はこちらでも雪予報だそうですよ⛄!!! 体調管理と道路状況に気を付けないとですね...

2025/01/20

七五三準備は相談会からスタート!七五三写真撮影の疑問も解決!スタジオ見学も♪

こんにちは、Mizukiです! 皆様2025年いかがお過ごしですか? わたしはいまだに日付を2024年と書いてしまいます・・・ あるあるですよね?(笑) お店では節分が飾られていて時の流れの速さに...