BLOG
いりそ写真館オフィシャルブログ
端午の節句キャンペーン開催します♪
2018/4/04 Category:ベビーキッズ イベント ブログ 誕生日/記念日

今年も
4/14(土)~5/13(日)の期間限定で端午の節句キャンペーンを開催します
(※4/21・22は七五三衣裳展示会開催のため撮影を行っておりません)
もともと5月5日は五節句の端午の節句にあたります。
端午の端は《はじめ》という意味で、端午は5月最初の午(うま)の日のことでした。
それが、午(ご)という文字の音が五に通じることなどから奈良時代以降、
5月5日が端午の節句として定着していったそうです。
そして鎧や兜を飾ることは、武家社会から生まれた風習で、
身の安全を願って神社にお参りするときに、
鎧や兜を奉納するしきたりに由来しています。
武将にとっては自分の身を護る大切な道具であり、
シンボルとしての精神的な意味がある大切な宝物でした。
現在は鎧兜が身体を守るものという意味が重視され、
交通事故や病気から大切な子どもを守ってくれるようにという願いも込めて飾ります。
当館もイベント期間中はスタジオに兜を飾り、一緒に撮影ができちゃいます♪
そしてイベント期間中は当館のお子様用着物も無料でお使いいただけます!
お着物や掛け軸などの小道具のお持込もOKです!
期間限定ですのでご予約はお早めに!
詳細・ご予約は
端午の節句キャンペーンページをご覧ください
皆様のご予約をお待ちしております
その他、記念日・誕生日の撮影の詳しい情報は
いりそ写真館 記念日・誕生日のページ
をごらんください
いりそ写真館
いりそ写真館は狭山市を中心に入間市、所沢市や飯能市、川越市と色々なお客様にご利用頂いています。撮影だけでなく、イベントも開催していますので是非遊びに来て下さいね
最近の記事
カテゴリ
タグ
さいたま市よりお越しの方々 ふじみ野市からお越しの方々 三芳町よりお越しの方々 久米水天宮(所沢市) 入間からお越しの方々 北野天神社(所沢市) 坂戸市よりお越しの方々 富士見からお越しの方々 富士見市からお越しの方々 小平市からお越しの方々 小金井市からお越しの方々 川越からお越しの方々 川越氷川神社 志木市よりお越しの方々 所沢からお越しの方々 所澤神明社(所沢市) 新座からお越しの方々 新座市よりお越しの方々 日高市からお越しの方々 東久留米市よりお越しの方々 東大和市からお越しの方々 東村山市からお越しの方々 東松山市よりお越しの方々 狭山市からお越しの方々 立川市よりお越しの方々 練馬区よりお越しの方々 飯能市よりお越しの方々 鶴ヶ島市よりお越しの方々アーカイブ
- 2019/2
- 2019/1
- 2018/12
- 2018/11
- 2018/10
- 2018/9
- 2018/8
- 2018/7
- 2018/6
- 2018/5
- 2018/4
- 2018/3
- 2018/2
- 2018/1
- 2017/12
- 2017/11
- 2017/10
- 2017/9
- 2017/8
- 2017/7
- 2017/6
- 2017/5
- 2017/4
- 2017/3
- 2017/2
- 2017/1
- 2016/12
- 2016/11
- 2016/10
- 2016/9
- 2016/8
- 2016/7
- 2016/6
- 2016/5
- 2016/4
- 2016/3
- 2016/2
- 2016/1
- 2015/12
- 2015/11
- 2015/10
- 2015/9
- 2015/8
- 2015/7
- 2015/6
- 2015/5
- 2015/4
- 2015/3
- 2015/2
- 2015/1
- 2014/12
- 2014/11
- 2014/10
- 2014/9
- 2014/8
- 2014/7
- 2014/6
- 2014/5
- 2014/4
- 2014/3
- 2014/2
- 2014/1
- 2013/12
- 2013/11
- 2013/10
- 2013/9
- 2013/8
- 2013/7
- 2013/6
- 2013/5
- 2013/4
- 2013/3
- 2013/2
- 2013/1
- 2012/12
- 2012/11
- 2012/10
- 2012/9
- 2012/8
- 2012/7
- 2012/6
- 2012/5
- 2012/4
- 2012/3
- 2012/2
- 2012/1
- 2011/12
- 2011/11
- 2011/10
- 2011/9
- 2011/8
- 2011/7
- 2011/6
- 2011/5
- 2011/4
- 2011/3
- 2011/2
- 2011/1
- 2010/12
- 2010/11
- 2010/10
- 2010/9
- 2010/8
- 2010/7
- 2010/6
- 2010/5