BLOG
いりそ写真館オフィシャルブログ

端午の節句撮影会で見た小さな勇者たちの輝く笑顔〜成長を祝う伝統行事の思い出づくり〜

2025/4/18 Category:イベント ブログ

春の陽気が心地よい5月、いりそ写真館では毎年恒例の端午の節句撮影会を開催します。
埼玉県狭山市にある当写真館の貸切スタジオには
小さな勇者たちがお父さん、お母さんに連れられて次々と訪れます。
今日はそんな撮影会の様子、端午の節句の意味、
そして子どもの成長を写真に残す素晴らしさについてお話しします。

 

青い空と白い雲をイメージしたオリジナル背景の前で撮影した一枚
兜をかぶった姿がとても凛々しく、未来の大きな夢を抱いているかのような笑顔が印象的です。
端午の節句は子どもの健やかな成長と幸せを願う日本の伝統行事。
その願いを込めて、一生に一度の特別な衣装で撮影する姿は、どこか誇らしげに見えます。

小さな手で兜を触れる仕草がとても愛らしく、
自然な表情を引き出すための声掛けにも思わず笑顔がこぼれました。
私たち写真館スタッフにとって、このような瞬間を切り取れることが何よりの喜びです。
青い背景が衣装の色合いを一層引き立て、未来へ羽ばたく子どもたちの姿を象徴しているようです。

 

端午の節句と言えば、鎧兜や鯉のぼりなどの飾りが思い浮かびます。
この写真では、伝統的な兜と飾りの前で座る子どもの無邪気な笑顔が、
勇ましい飾りとの見事なコントラストを生み出しています。

端午の節句は元々、邪気を払い男の子の健やかな成長を願う行事です。
5月5日の節句に飾る兜や鎧には、子どもたちが強く逞しく育つようにという願いが込められています。
そんな意味を知ると、この笑顔の一枚がより一層特別な宝物に感じられますね。
特に指を上げているポーズが「僕、強くなるよ!」と言っているようで、見ているこちらも元気をもらえます。

 

伝統的な兜と対面した時の好奇心に満ちた表情を捉えた一枚です。
子どもの純粋な反応は、写真の中で最も美しい瞬間の一つです。
この写真では、兜の存在感と子どもの素直な反応が絶妙なバランスで収まっています。

端午の節句にお祝いする「こどもの日」は、子どもの人格を重んじ、幸福を願う日でもあります。
私たちが撮影する際にもただポーズを取らせるのではなく、
子どもたちの自然な反応や感情を大切にしています。
この瞬間も、兜という伝統的な飾りと初めて対面した驚きの表情が、
何の演出もなく自然に生まれたものです。
こういった一瞬の表情こそが、後々家族の宝物となる写真になるのです。

 

「端午の節句って何?」と疑問に思われる方もいらっしゃるかもしれません。
古来中国から伝わったこの行事は、
現在では子どもの健やかな成長を祝う大切な日本の伝統行事となっています。
鯉のぼりや兜、鎧を飾り、柏餅やちまきを食べて祝います。
子どもたちの健康と成長を願う気持ちは、時代が変わっても変わらないものですね。

写真館での端午の節句撮影は、単なる記念写真以上の価値があります。
子どもの成長記録としてはもちろん、
日本の伝統文化を次世代に伝えるという意味でも大切なことだと考えています。
お子様の晴れ姿を美しく残すことで、家族の歴史の一ページを彩ります。

撮影する意味は何でしょうか?それは「記憶」と「記録」の違いにあります。
記憶は時間とともに薄れていきますが、記録として残された写真は、
いつまでも鮮明にその瞬間を伝えてくれます。
特に子どもの成長は早く、今この瞬間は二度と戻ってきません。

 

お子様の大切な節目に、ぜひいりそ写真館の扉を叩いてください。
これからも季節の行事やお子様の成長に合わせた撮影メニューをご用意してお待ちしております。
一生に一度の特別な瞬間を、私たちと一緒に残しませんか?

 

最後になりましたが、
今回の端午の節句撮影会にご来館いただいたすべてのお客様に心から感謝申し上げます。
皆様の笑顔に囲まれて仕事ができることが、私たちの何よりの喜びです。
これからも「一期一会」の精神で、一枚一枚の写真に心を込めて撮影してまいります。

 

最後にイベントのお知らせ♪

*********************************************************

端午の節句撮影イベントご予約お待ちしております!

*********************************************************

いりそ写真館


Warning: Undefined variable $required_text in /home/xs784919/iriso.org/public_html/wp-content/themes/iriso/comments.php on line 38