BLOG
いりそ写真館オフィシャルブログ
三歳七五三スタジオ撮影、レンタル着物もドレスも上手に、写真も素敵に撮れました
2024/9/14 Category:七五三 日々の出来事 趣味 ブログ 三歳
本日は東京都東久留米市から
三歳被布の七五三撮影に来て下さったNちゃんのご紹介です
埼玉県狭山市にある当館では、所沢や入間と同じ西部地域にあるので
東京都の方からもご来店頂いております。
電車でも10分くらいで東京都の東村山市に着きますので案外近いのです![]()
実はこの写真撮影時Nちゃんは2歳になったばかりなのですが、
着物写真やドレス写真も本当に楽しく撮影させていただきました
着付けの時もヘアメイクの時も、家族だけの貸切スタジオなので
上手く写真が撮れるか、ちゃんと笑顔が出るか不安な親御様に喜ばれています
当館の七五三撮影キャンペーンのメインはもちろん着物ですが
女の子はドレスが本当に人気で、着ると気分がとても上がります![]()
なので最初にドレスフォト、その次に着物フォトという感じで撮影をしていきます![]()
もちろんドレスは着物とセットで無料で着られます
Nちゃんの今回のお気に入りの紫のドレスです
その他にもドレスに合わせた小物、
被布着物は基本お子様に合わせて肩上げしますので
実は大手子供写真スタジオさんより選べる衣装が多くあります
しかも、お父様お母様のウェディングの撮影も同日に行いました
当館は、事前にご相談いただければNちゃんご家族様のように
レンタル衣装で大人写真のウェディング、成人記念、
子供写真の兄弟姉妹の七五三(七歳、五歳)、ハーフ成人などの袴等のメニューも
同日に一緒の撮影も可能ですので、
なかなか時間やタイミングが取れない方にもおすすめですよ
撮影の流れ等は、お困りごと質問がなくなるようしっかりと打ち合わせさせていただけますので
(余計なご用意もございません)初めての方やお祝い事なので祖父母も一緒に見学も大歓迎です
お子様の成長した姿を是非家族揃ってお祝いさせてください
本日ご紹介したNちゃんのお父様お母様のウェディング撮影の様子は
いりそ写真館のInstagramリールで投稿しておりますのでぜひご覧ください![]()

2歳になったばかりのNちゃんですが
長時間の撮影、最後まで頑張ってくれました![]()
スタッフとクイズをしたり、お人形で遊びながらの撮影で
元気なNちゃんの声が館内に響き渡っていました![]()
色んな笑顔を見せてくれるのは、私たちも嬉しいですし
このお仕事の醍醐味でもあるので自身も楽しんでいます

当館はほぼ完全予約制の貸し切りスタジオなので
周りの目を気にする必要はありません
周りの目を気にしなくてもいい空間は
お子様だけでなく、親御様にとっても安心できる空間になります
また途中でお子様がぐずってしまったりしても周りを気にすることなく
お子様のご機嫌を待つことが出来ます!
当館に慣れてくれて
ずっとニコニコだったNちゃんに癒されました![]()

七五三のお問い合わせたくさん頂いております![]()
3歳は男の子と女の子、5歳では男の子のみ、また7歳では女の子のみが11月に神社にお参りに行きます。
お参りに行く神社は自宅近くの神社でも、
自宅から離れたところにある大きな神社に足を運んでも構いません。
また、日にちも11月15日だけでなく、
祝日や日曜日など、10月末~11月中の都合の良い日にお参りに行っても問題ありません!
10月、11月共にまだまだご予約受け付けております
お悩みの方、まずはお問い合わせください![]()
Nちゃん長い時間撮影お疲れ様でした!
またみんなで遊びに来てね![]()
*********************************************************
七五三のお問い合わせが増えております
衣装の試着やスタジオ見学、プランのご相談などをご案内いたします!
スタッフもお客様1組ずつ対応させていただきますので
ご不明な点や気になる点がありましたらお気軽にご相談ください![]()
ご予約はお電話もしくは予約フォームから。
*********************************************************
753撮影の詳細は七五三のページをご覧ください♪
いりそ写真館
いりそ写真館は狭山市を中心に入間市、所沢市や飯能市、
川越市と色々なお客様にご利用頂いています。
撮影だけでなく、季節のイベントなども
開催していますので是非遊びに来て下さいね
*********************************************************

Warning: Undefined variable $required_text in /home/xs784919/iriso.org/public_html/wp-content/themes/iriso/comments.php on line 38