最近はみんな3歳男子の七五三のお祝いをしているみたい・・・
女の子の3歳と7歳より間隔が短くて大変・・・
けど3歳の被布姿って本当にかわいくて・・・
本日は3歳の男の子のママさんたちのお悩みの一つ
3歳男の子の七五三のお話しです
3歳の七五三は女の子のお祝いというイメージが強いかもしれませんが、
ここ最近は衣裳の充実などもあり3歳男の子の七五三のお祝いする方はとても増えているんです
そもそも
3歳の七五三は男女共通の「髪置きの儀」が由来
3歳のお祝いは「髪置きの儀」に由来しています
昔は、生まれてから3歳まで髪を剃り衛生的に過ごし3歳で迎えるこの儀式を機に髪を伸ばし始めたそうです
男女関係なく行われていた儀式ですので
3歳の男の子が七五三をお祝いする伝統が今も受け継がれている地域も当然ありますし
最近の流行りというわけではないのでご安心ください
3歳といえば被布
3歳のお子さんは、まだまだあどけない可愛らしさがあります
そんな時期には、被布の衣装がぴったりです
被布とは・・・
着物の上に羽織るベストのようなもので、
帯を締めないのでお子さんの負担が少なく、
着崩れしにくいというメリットがあります
ふんわりとした柔らかい雰囲気の被布姿は、
この時期にしか見られない特別な可愛さです
5歳の七五三では、かっこいい羽織袴でお兄さんらしい姿を写真に残すのが一般的ですから、
3歳で被布で選ぶことで、お子さんの成長をよりはっきりと感じられる素敵な記録になります
この時期のお子様の成長はあっという間です
3歳ならではの可愛い姿を、七五三という特別な機会に写真に残しませんか?
今回のテーマにちなみ
もうすぐ4歳のモデルさんに同日に被布と羽織袴を着ていただきました
かなり印象が違うので是非比べてみてください
男の子の七五三でお悩みの方の参考になると思います
5歳とは違う、今だけの可愛さを
✨
とはいえ、お仕事がお忙しかったり、体調を崩しやすかったり
ヤンチャさんなので1度で十分という方もいらっしゃいます
そんな場合は
5歳でお兄さんらしく成長した姿を衣裳にこだわってたっぷり撮ってみたり・・・
4歳で少しあどけなさを残しつつ羽織袴と洋装でバッチリ撮影したり・・・
ロケーションに出てみたり・・・
3歳は着物にはせず記念写真を撮ってみたり・・・
などなど
それぞれのご家庭・お子様に合わせたご提案をいたします
そもそもお祝いなのですから自由でいいと思います
七五三の撮影プランについて、ご質問やご相談があれば一度ご試着や見学にいらしてみてください(予約制です)